
元バーミンガムロイヤルバレエ団
山本康介
バレエワークショップ開催決定!!
地方都市で一流のバレエ経験を
The Ballet Workshop 第三弾!!
ロイヤルバレエスクールを主席で卒業、バーミンガム・ロイヤル・バレエ団で数々のプリンシパルロールを踊り、現在では国内バレエ団での指導やローザンヌ国際バレエコンクール解説など、指導者・振付家として飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍中の山本康介によるワークショップを名古屋で開催!
さらに今回は、現在日本のバレエピアニストのトップを走る蛭崎あゆみさんの生演奏。蛭崎さんはパリやウィーンで研鑽をつみ、現在、新国立劇場バレエ団で世界中の振付家の作品の演奏をまかされている日本のトッププレイヤー。
このお二人のコラボレーションはすでに蛭崎さんのレッスンCD「The Company Class」で実現。素晴らしいレッスン曲の数々は世界中のバレエダンサー、教師に使用されています。
国内のバレエ界からも信頼厚く深い理解からくる指導と演奏を体験できるまたとない機会。
今回はクラシックバレエレッスンだけでなく、ヴァリエーションクラスも開催!ローザンヌ解説者もされる鋭い視点からのアドバイスを受けることができます。大変貴重な体験をお見逃しなく、是非ご参加ください。
開催日・会場
2023年04月16日(日)
名古屋市演劇練習館 アクテノン
リハーサル室
アクセスはこちら


ワークショップはリノリウム床になります。
バーミンガムロイヤルバレエ団とは?
- 英国バーミンガムに拠点を置く、ロイヤル(王立)バレエ団。
- 前身は、ロンドンのサドラーズウェルズ劇場に拠点を置く、サドラーズウェルズ劇場バレエ団。
- ロンドンのロイヤルバレエ団とは同じ母体から分かれた姉妹バレエ団。
- 新国立劇場バレエ団の芸術監督を務めたデビット・ビントレー氏が長年芸術監督を務めた。
講師
山本康介
Kosuke yamamoto

山本康介先生の魅力は?
- 英国ロイヤルバレエスクール主席で卒業、バーミンガムロイヤルバレエへ入団!
- バーミンガムロイヤルバレエ団にて数々のプリンシパル役、ソリスト役を踊る!
- 近著「英国バレエの世界」やローザンヌ国際バレエコンクールの解説など多岐にわたる活躍!
プロフィール
美佳バレエスクールにおいて山口美佳に師事。1996年、13歳という若さで名古屋世界バレエ&モダン・ダンスコンクールにおいて審査員特別賞、ポーランド国立オペラ劇場からニジンスキー賞を受賞。1998年英国ロイヤル・バレエスクール入学。主席で卒業しニネット・デ・ヴァロワ賞も受賞。2000年バーミンガム・ロイヤル・バレエ入団。数々の作品でプリンシパル・ソリストを務め、バレエ団の公演においても振付を手がける。帰国後は、ダンサー、演出家、指導者として活動し、『プレミアムカフェ』(NHK)『ローザンヌ国際バレエコンクール』(NHK)の解説者としても出演。
Pick Up !!
蛭崎 あゆみ (バレエピアニスト)
Ayumi Hirusaki

蛭崎あゆみさんの魅力は?
- パリオペラ座バレエピアニストコンクール入賞し、ウィーン国立オペラ座にて研鑽を積む!
- 新国立劇場バレエ団専属ピアニスト。国内外の一流のダンサー、指揮者からの絶大な信頼!
- 山本康介先生とのコラボレーションCDをはじめ、お二人によるアーティスティックなバレエクラスは他では経験できない!
プロフィール
吉祥女子中学高校普通科、武蔵野音楽大学ピアノ科卒。在学2,3年次福井直秋記念特待生。
ピアノを蛭崎裕子、鈴木洋、ベラ・シキに師事。新国立劇場バレエ団等を経て渡仏、ピエトロ・ガリに師事。
2004年パリオペラ座バレエピアニストコンクールに入賞。パトリック・デュポン、ドミニク・カルフーニ、アッティリオ・ラビス、ミカエル・ドナール、ジェニファー・グベらのピアニストとしてパリで活躍。
2006年文化庁在外研修員としてウィーン国立オペラ座にて研鑽を積む。
現在、新国立劇場バレエ団専属ピアニストの他、スターダンサーズバレエ団、アーキタンツ等でレッスンピアニスト、リハーサルピアニストとして活躍中。
2010年より全日本バレエコンクールのアンシェヌマン部門ピアニストとして作曲、演奏。2010年スターダンサーズバレエ団公演にてマクミラン振付「コンチェルト」にてショスタコヴィッチのピアノコンチェルトを弾く。2012年、世界バレエフェスティバルのクラスピアニストを務める。2014年バルセロナで行われたABTバレエ教師陣によるワークショップIbStageに招かれる。2015年マッシミリアーノ・グレコと共に「第一線で活躍するバレエピアニストによるワークショップ」を東京で開催、好評を博す。2016年新国立劇場「バレエ アステラス」公演にてプーランクの二台のピアノのためのコンチェルトを弾く。
昭和音楽大学大学院バレエ伴奏科講師。
フランス・メディアフォリ社より発売されたバレエレッスンCD「Music for Ballet Class」1~6巻,「The Company Class」はフランス、ロシア、アメリカ、韓国、日本で好評発売中。
趣味: 水泳、フェンシング、ヨット、料理、ワイン、美味しいものを食べる事、現代建築等。
資格: 日本ソムリエ協会認定ワインエキスパート、英検一級。
Pick Up !!
蛭崎あゆみさんと山本康介先生のコラボレーションCDインタビュー記事はこちら!
【実演動画&対談】CD「The Company Class」蛭崎あゆみ×山本康介〜どんな時も朝になれば稽古に向かう。ダンサーたちのまとう空気を音楽に乗せて
バレエチャンネル
蛭崎あゆみ × 山本康介 コラボレーションCD
The Company Class
ワークショップ内容
スケジュール
A 初級 クラシックバレエ | 11:30-13:00 | 演奏あり |
B 中級 クラシックバレエ | 13:30-15:00 | 演奏あり |
C ヴァリエーションクラス | 15:15-17:15 | 演奏 (希望者) |
※ヴァリエーションクラスの演奏はピアニスト演奏もしくは持参したCDになります。演奏を希望される方は事前にお申込みください。(当日の演奏申請は不可。)
定員
クラシックバレエ | 40名程度 |
ヴァリエーションクラス | 10名 |
対象
*学年・年齢は2023年4月2日時点(23年度新学年)
初級 | 中級 | ヴァリエーション |
小学4年生~ 25歳 男女 | 小学6年~ 25歳 男女 | 小学6年~高校生 男女 |
バレエ歴3年以上 | バレエ歴5年以上 | 女性はポワント着用 |
*対象年齢内であればどのレッスンの組合せでも受講することができます。
*ヴァリエーションクラスはポワントで踊れる方を対象としています。
*ヴァリエーションクラスの演奏はピアニスト演奏もしくは持参したCDになります。演奏を希望される方は事前にお申込みください。(当日の演奏申請は不可。)
*大人から始めた方は対象としていません。大人初級者対象は18:00~の井口亜希によるワークショップにご参加ください。
大人のための【白鳥の湖第二幕コーダ】
全三回 大人のための【白鳥の湖第二幕よりコーダ】ワークショップ開催!!
クラシックバレエの代名詞 “白鳥の湖”。その中でも最も代表的なシーンである第二幕の白鳥たちのコーダのシーンを全三回でしっかり学ぶ大人のためのワークショップを開催します!
講師は元新国立劇場バレエ団、井口(北原)亜希!
料金
受講料
※スケジュール表のクラス名横及び下記に表記してあるアルファベットを参照してください。
※ヴァリエーションクラスのみの受講不可。バレエクラスとセットで受講してください。
初級バレエ | 中級バレエ | ヴァリエーションクラス |
A | B | C |
記号 | 料金 |
---|---|
A / B | 6,500 |
A+B | 12,500 |
A+C / B+C | 18,000 |
A+B+C | 23,000 |
見学ができます!
見学希望の指導者の方はこちらからお申込みください。どのレッスンもとても学びの多い内容となります。知識や技術のアップデートにこの機会をお見逃しなく!
レッスン見学料
金額 | ¥3,000(税込) |
見学可能な クラス | 初級バレエ、中級バレエ ※ヴァリエーションクラスは下記参照。 |
対象 | 指導者のみ |
定員 | 10名程度 |
お申込み | ウェブ / 当日受付 |
※見学料は2クラス分になります。
※原則、生徒がいずれかのクラスに参加していることが必要です。指導者のみの場合はお問合せください。
※ヴァリエーションクラスは参加者の指導者のみになります。(見学無料。参加者1名につき指導者1名のみ)
※レッスン中のスタジオ出入りはなるべくご遠慮ください。
※スタジオ定員があるため、定員を10名程度とさせていただきます。当日申込も可能ですが、先着順のためご希望に添えられない場合はご了承ください。
注意事項
・18歳未満の未成年者は必ず保護者の同意のもと、お申込みください。
・所属先の許可を得てご参加下さい。第三者または受講者同士のトラブルに関しては、当団体は一切の責任を負いません。
・新型コロナウイルス感染症による影響で政府又は愛知県の指導により開催不可能になった場合は受講料全額の返金をさせて頂きます。その他の理由によるお申込み後の返金は一切ございませんのでご注意ください。
・開催不可能な状況とは全てのレッスンが開講不能の状況を指します。
・レッスン中、写真及び動画の撮影を行います。撮影された画像や映像はSNSやホームページへの掲載をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。なお、それらの画像・映像の権利はJyoronに帰属します。
・施設内での盗難、紛失等について当団体では一切の責任を負いかねます。特に貴重品や持込備品などは個々の責任で管理してください。
・事故、トラブル、怪我、その他の事由など施設内で発生した参加者側過失の損害に関しては、当団体では一切の責任を負いません。
・不測の事故や災害による停電・断水、設備・備品の故障などにより施設の利用ができない場合、当日参加料金の返却をもってその補償とし、それ以上の賠償責任は負わないものとします。
・施設内の建造物・設備・備品など破損または紛失した場合、損害賠償していただく場合がございます。
・天災地変等の不可抗力、戦争・暴動・内乱、法令の改廃制定、ストライキその他の労働争議、輸送機関の事故、その他当団体の責に帰し得ない事由によるイベントの全又は一部の履行遅滞、履行不能又は不完全履行を生じた場合、当団体はその責を負わないこととします。
お問合せ先
Ballet Jyoron 事務局
contact@jyoron.com
主催:Jyoron @2022 jyoron