
スペインの巨匠・ナチョ・デュアト
アカデミー・オーディション&
レパートリーワークショップ
大阪・東京で2024新春開催!!
世界一流の体験をお届けします。
世界を魅了し続けるスペインの振付家・ナチョ・デュアト。このワークショップは、日本のダンサー・学生・バレエファンにむけてデュアト氏の世界的名作を提供。今回はワークショップだけでなく、マドリッドにあるナチョ・デュアト・アカデミーのオーディションも日本で開催。
彼がデザインしたナチョ・デュアト・アカデミーではクラシックバレエだけでなく、デュアト氏の作品の数々や、第一線で活躍する振付家の作品、芸術家になるために必要な様々な教養をスペインの首都・マドリッドの中心で学ぶことができます。ヨーロッパでも厳しいトレーニングで有名なナチョ・デュアト・アカデミーで飛躍を目指すまたとないチャンスです。
今回の対象は、学生~大人まで。大人でも経験者であればワークショップ参加、そしてスペインへの留学も可能。
一流のバレエ団にしか踊ることを許されていないナチョ・デュアトの作品を踊ることができる貴重な機会です。
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
開催日
2024年
大阪 | 1月03日(水)~ 07日(日) |
東京 | 1月08日(月)~12日(金) |
各会場最終日には、参加者によるショーイング(入場無料)を予定。詳細後日はお知らせ。
会場
大阪会場 Garage Art Space
アクセス


東京会場 noah studio 学芸大学
アクセス
7 studio

B2 studio

ナチョ・デュアトとは?
- 現在、ミハイロフスキー劇場バレエ団芸術監督。
- 1990年からスペイン国立バレエ団を率いて、世界一流のカンパニーに育てあげた。
- 自らのアイデンティティであるスペインのエッセンスを鋭い感性でバレエ作品に昇華させる、世界的振付家。
講師
EMILIA JOVANOVICH
エミリア・ジョバノビッチ / ナチョ・デュアト・アカデミー・ディレクター

ハンブルクバレエ学校を卒業後、ハンブルグバレエ団に入団。ジョン・ノイマイヤーの導きの下で、ソリストとしてまたプリマ・バレリーナとして輝かしい活躍ののち、1998年にナチョ・ドゥアト監督が率いる、スペイン国立バレエ団に加わる。プロとしての舞台キャリアを終えた後は、バレエの指導者としての道を歩み、2018年にはマドリッドの国立バレエ団でバレエミストレス兼アシスタント振付師として、スペインへと戻る道を選択。現在はナチョ・デュアト・アカデミーディレクターとしてユースの育成に専心している。
LUIS MARTIN OYA
ルイス・マルティン・オヤ / ナチョ・デュアト・カンパニー アシスタント

ルイス・マルティン・オヤは、マイヤ・プリセツカヤの指導の下で、リリコ国立バレエ団でそのキャリアをスタート。その後、ナチョ・ドゥアトがバレエ団の監督に就任するとファーストダンサーの地位に昇進。
彼はバレンシアの振付師が手がけた数々の作品に参加し、ナチョ・ドゥアトが率いたカンパニーであるCompañia Nacional de Danza(CND)のレパートリーの大部分を踊り抜いた。20年以上にわたるキャリアの中で、彼はCND内で最も著名かつ多才なダンサーの一人として名を馳せる。プロの舞台を退いた後、ナチョ・ドゥアトは彼をツアーマネージャーとしてCNDの制作チームに迎え入れ、現在ではCNDの制作ディレクターとして活躍している。
スケジュール
大阪 | 1月03日(水)~1月07日(日) |
東京 | 1月08日(月)~1月12日(金) |
定員
各クラス35名程度
対象
*学年・年齢は2024年1月3日時点
ジュニア | シニア |
小学6年生~中学3年生 | 高校1年生~大人まで |
バレエ歴4年以上 | バレエ歴6年以上 |
*モダンダンス・コンテンポラリーダンスなどを普段受講している方もバレエ歴として対象とさせていただきます。
*バレエシューズでの参加となります。
*シニアは年齢は問いません。バレエ団員、指導者、ブランクがある方でもご参加頂けます。
*大人の方も対象とさせていただきますが、振付を覚えられない方はご遠慮ください。
大阪
レッスン | 時間 |
---|---|
クラシックバレエ ジュニア | 10:30-12:00 |
レパートリーWS ジュニア | 12:15-14:45 |
クラシックバレエ シニア | 15:00-16:30 |
レパートリーWS シニア | 16:45-19:15 |
東京
レッスン | 時間 |
---|---|
クラシックバレエ(1月8日) | 16:00-17:30 |
クラシックバレエ(9日以降) | 18:00-19:30 |
レパートリーWS(1月8日) | 17:45-20:15 |
レパートリーWS(9日以降) | 19:45-22:15 |
*東京開催はジュニアグループとシニアグループはそれぞれ別のスタジオにて行います。
*ジュニアとシニアのレパートリーは違う作品になります。
レパートリーワークショップ
「ジャルディ・タンカート」

プロフェッショナルバレエ団のリハーサルのようなレッスン
世界を魅了し続けるナチョ・デュアトの名作を専属のダンサーとして踊り続けてきた先生に指導していただくことができます。作品はいずれも世界中のバレエ団が上演してきた名作ばかり。日本でも新国立劇場バレエ団とスターダンサーズバレエ団団員のみが踊ることができた大変貴重なクラスとなります。
5日間の充実したレッスン
ナチョ・デュアト作品のリハーサルは非常に細かい指導をゆっくりと何度も行います。幾度となく行うので振付を確実に覚えることができます。
レパートリー演目は名作ジャルディ・タンカート
ナチョ・デュアト処女作品で、デビュー作ながらケルンの国際振付コンクールで最優秀賞を飾った衝撃的作品。新国立劇場バレエ団でも公演したことがある名作(画像)で、故郷バレンシアで親しんだ地中海へよせる愛情を表現する。彼の作品はこのように評される。
奥深い神秘の国スペインがもつ様々なエッセンスを抽出し、ドゥアトの鋭い感性で美しいバレエに昇華させた珠玉の逸品。自らのアイデンティティーに深く根ざした素材を追求した彼の作品には、人間のあたたかさ、自然への畏敬の念といった、誰の心にも普遍的に響く愛情が溢れています。躰の芯から震えるダンス。
新国立劇場「ナチョ・デュアトの世界」サイトより引用
Pick Up !! ナチョ作品が東京で上演!
新国立劇場バレエ団公演
Dance to the Future<デュエンデ>
新国立劇場バレエ団でナチョ・デュアト作品上演されます!
スペインのバレンシア生まれの振付家、ナチョ・ドゥアトによる作品で、新国立劇場バレエ団では2002年に初演しました。「ドゥエンデ」とは、スペイン語では「民家に住み、家中を荒らしたり大音響をとどろかせたりすると言われている想像上の精霊」を意味し、スペイン南部アンダルシア地方では「神秘的でいわく言いがたい魅力」を指します。ドゥアトの振付とドビュッシーの音楽が一体となった神秘的で魅力的な作品です。
2023年11月25日(土) 14:00 開演
2023年11月26日(日) 14:00 開演
アカデミー・オーディション & スカラシップ
マドリードの中心に位置するナチョ・ドゥアト・アカデミーは、国際的に高く評価されるナチョ・ドゥアト・トレーニー・プログラムを提供しています。このプログラムは、プロフェッショナルな指導者によって指導され、スクールでの学習からCND(ナチョ・ドゥアト・カンパニー)での有給インターンシップへの準備を行うプレプロフェッショナル・プログラムまで、幅広い生徒を受け入れています。
このワークショップでは、年間カリキュラムの一環として提供されるトレーニープログラムに加えて、サマーインテンシブのオーディションも日本で受けることができます。さらに、優秀な参加者には、1年間の奨学金またはサマーインテンシブ奨学金が授与される可能性があります。
オーディションについて
オーディション | 対象 | 選出 | 優秀者に授与 |
---|---|---|---|
1年間のカリキュラム | 高校生 以上 | 入学 許可 | 年間授業料 スカラシップ |
サマーインテンシブ | 中学生 以上 | 参加 許可 | 参加料 スカラシップ |
*中学生以上とは高校生、大人も含みます。
トレーニープログラム | 16歳以上(高校生以上) |
プレ・トレーニープログラム | 12歳~15歳(中学生) |
※希望者はお申込みフォームにオーディション希望にチェックを入れてください。
※ホームページに記載されていない情報は、後日詳細を発表させて頂きます。
アカデミー・プログラムについて
ナチョ・デュアト・アカデミーのトレーニングプログラムでは年間を通じて、下記のような魅力的なカリキュラムを提供します。一流の芸術家であり、指導者でもあるナチョ・デュアトがデザインしたダンサーになるためのプログラムをスペインの中心地で様々な芸術とともに学ぶことができます。
現在ロシアのミハイロフスキーシアター芸術監督を務めるデュアト氏のアカデミーはクラシックバレエとモダン・コンテンポラリー両方を強力に指導します。全幕バレエから感情豊かで革新的なコンテンポラリーバレエまで、あらゆるダンススタイルを極めたダンサーを育て上げ、その才能を未来に輝かせます。
- クラシック・バレエ
- ナチョ・デュアト・レパートリー
- ナチョ・デュアト・古典レパートリー
- グラハムテクニック(コンテンポラリー)
- パ・ド・ドゥ
- 一流の外部講師ワークショップ
- ジャイロ・トニック&ピラティス
- 解剖学
- 芸術史
- 舞踊の歴史
- 音楽


受講料
5日間通し | 96,000円(税抜)/ 105,600円(税込) |
アカデミー オーディション料 (希望者) | 10,000円 (税抜)/ 11,000円(税込) |
※5日の中で欠席は可能ですが、欠席分の受講料の返金はいたしかねます。
見学ができます!
ナチョ・デュアト作品のクラスを見学できる貴重な機会となります。是非この機会をお見逃しなく!
レッスン見学料
金額 | ¥5,000(税込)/ 日 |
見学可能な クラス | バレエ/レパートリー |
対象 | 参加者指導者のみ |
定員 | 10名程度 |
お申込み | ウェブ / 当日受付 |
※見学料1日分になります。
※原則、生徒がいずれかのクラスに参加していることが必要です。
※レッスン中のスタジオ出入りはなるべくご遠慮ください。
※定員を10名程度とさせていただきます。当日申込も可能ですが、先着順のためご希望に添えられない場合はご了承ください。
※写真・動画の撮影は厳禁となります。レパートリーは著作権が厳しいですのでご注意下さい。
注意事項
・18歳未満の未成年者は必ず保護者の同意のもと、お申込みください。
・所属先の許可を得てご参加下さい。第三者または受講者同士のトラブルに関しては、当団体は一切の責任を負いません。
・主催者側の理由によりワークショップが開催不可能になった場合は受講料全額の返金をさせて頂きます。その他の理由によるお申込み後の返金はキャンセルポリシーに準拠します。必ずキャンセルポリシーをご確認の上お申込みください。
・開催不可能な状況とは全てのレッスンが開講不能の状況を指します。
・レッスン中、写真及び動画の撮影を行います。撮影された画像や映像はSNSやホームページへの掲載をさせていただきますので、あらかじめご了承ください。なお、それらの画像・映像の権利はJyoronに帰属します。
・施設内での盗難、紛失等について当団体では一切の責任を負いかねます。特に貴重品や持込備品などは個々の責任で管理してください。
・事故、トラブル、怪我、その他の事由など施設内で発生した参加者側過失の損害に関しては、当団体では一切の責任を負いません。
・不測の事故や災害による停電・断水、設備・備品の故障などにより施設の利用ができない場合、当日参加料金の返却をもってその補償とし、それ以上の賠償責任は負わないものとします。
・施設内の建造物・設備・備品など破損または紛失した場合、損害賠償していただく場合がございます。
・天災地変等の不可抗力、戦争・暴動・内乱、法令の改廃制定、ストライキその他の労働争議、輸送機関の事故、その他当団体の責に帰し得ない事由によるイベントの全又は一部の履行遅滞、履行不能又は不完全履行を生じた場合、当団体はその責を負わないこととします。
主催:Jyoron
お問合せ先:contact@jyoron.com
@2022 jyoron